Gesswein 天然ダイヤモンドコンパウンド
販売価格
1,397円(税込) ~1,958円(税込)
会員価格
1,355円(税込) ~1,899円(税込)
在庫を確認する
在庫あり
配送種別:
○ Gessweinのダイヤモンドコンパウンドは、天然バージンダイヤモンドの微粉末を乾燥・凝固を防ぐためのオイルで練り合わせたものです。
○ 当社でも実際に超硬製品(超硬タガネ、超硬キサゲ、etc・・・)の研磨に使用しています。
※ 人工ダイヤモンドの正方形結晶と異なり、天然ダイヤモンドの正三角形結晶によってキレ、研磨力に優れますので同じ番手であっても作業性に優れます。
※ ダイヤモンドコンパウンドを塗布したフェルトポイントを電動工具で5000回転/分程度に回転させ、小さく円状にまたは直角状に動かします。光沢、鏡面、歪みのない面を得るためには、一度に広い面積を磨こうとせず2cm角位の広さを、圧力をかけずに磨いていってください。
⦅超硬タガネ刃先研磨での実例⦆
全ての超硬タガネや超硬製品を同じ手法ではありませんがダイヤモンドコンパウンドを使用する場合のいくつかの実例として
① 先端を最初から成形研磨する場合は、NSダイヤモンドホイール#120で成形⇒NSダイヤモンドホイール#300で中仕上⇒NSダイヤモンドホイール#800で光沢研磨⇒ダイヤモンドコンパウンド#3000もしくは#8000で鏡面研磨します。
② 先端の刃こぼれを再研磨する場合は、上記工程の#800から以後は同様に行います。
ダイヤモンドコンパウンドはフェルトホイールに極少量を塗布して飛び散らないように低速で磨きます、ホイールの代わりにフェルト軸付をハンドモーターにて使用してもOKです。
ダイヤモンドホイールを使用せず電着のダイヤモンドプレートを使用する場合は下地は#3000まで研磨してください(当方の見解では電着##3000とレジンボンド式ダイヤモンドホイール#800は同程度の面粗度と判断しています)。
注)
・宝石類の角部分は、ダレないようにご注意ください。
・番手の荒いダイヤモンドコンパウンドで磨いた場合、次の細目番手でも磨き傷が取れない恐れがありますのでご注意ください。
・時計ガラスの傷取りをする場合ガラスに薄い部分があるのでご注意下さい、支障のない部分でテストしてからご使用ください。
※ 手作業の場合は、鹿革(セーム革)にダイヤモンドコンパウンドを少量塗布して磨いて下さい。容器から出してそのまま使えます。
※ 希釈液は不要、変質や劣化の心配もありません。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
有限会社野沢製作所
TEL 055-230-5237 / FAX 055-230-5238
TEL 055-230-5237
FAX 055-230-5238
営業時間 9:00~18:00 定休日 土曜日・日曜日・祝日
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日